最近はエネルギー問題が多く取りだたされ、一般的な家庭においても省エネルギーや高効率、と言う言葉を売り文句とした設備機器なども多く見られます。例えば新築住宅を建設する際に、ある一定以上の省エネ性能を持った設備を使用することで国から補助金をもらうこともできる例があるように、日本という国自体が省エネルギー化に力を入れていると言っても良いと思います。その中でも給湯器という私たちの生活に密接した設備機器について、最新のものへと交換することによりどんなメリット、デメリットがあるかということを書きたいと思います。 お風呂を愛する日本人にとって必要不可欠な給湯設備は、ざっくりと大きく分けると二つの方法(原料)によって熱を生み出しています。

その二つの原料とは「電力」と「石油燃料」です。まず給湯器交換を行う前提として、どちらがより安全か、価格が安いかなど、それぞれの特徴をつかんでおくのは必須の情報となります。給湯器をオール電化と共に電力が原料のものへと変更することで、電気代の安い地域では大きな価格のメリットを生むことがあります。また、地域によってはその逆もしかりです。

また、電気、石油燃料の原料の違いだけではなく、ガスを原料とした給湯器の中でも10年ほど前の型番のものを使用しているか、最新式の高効率給湯器を使用するかでは一年間の給湯の価格が50%以上変わってくることもあるほどです。もちろん、最新式の給湯器を入れるのには購入金額としてイニシャルコストがかかってきます。しかし、長い目で見た際に適切な機種へと給湯器交換を行うことで、たった2~3年程度で元が取れてしまう例もかなり多くあります。最寄りのガス屋さんや電気屋さんで相談し、情報を照らし合わせ給湯器交換をすることで10年後に大きなメリットを生むことも可能だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です